4/22/2014

◆毎日展への出品作品制作も大詰め!

桜が散ってしまったなあ、などと感慨にふけりながらボヤボヤしていたら、毎日展への出品締切日がもう目前に迫ってきた。それが終われば春も過ぎ去り、うっとうしい梅雨の後はあっつい夏がすぐに来てしまう。油断も隙もあったもんじゃないのだ。

毎日展に出品するためにチョロチョロ書いた作品はこちら。古代文字と隷書の2種類を書いたのだが、はて、どちらを出すことになりますか。
↓↓↓これは赤坂書道教室の自主課題・欧陽詢(おうようじゅん)の楷書で九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)の臨書だ。うまいこと書けたような気がしていたのだが、Aで分かるように、横画がすべて右上がりになり過ぎだった。残念~。
 ↓↓↓共通課題は褚遂良(ちょすいりょう)の行書で文皇哀冊(ぶんこうあいさく)。Aの縦画の線はBのように柔らかい曲線にすると美しい。Cの「月」はもう少し大きく書きたかったところ。全体的には使った筆が小さすぎた。もう一回り大きい方がよいとのこと。次回はリベンジしなきゃなあ。


2 件のコメント:

Mayu さんのコメント...

Midori San!
Long time no see.
How are you?
久しぶりに見たら、4月は投稿がいくつかあって楽しませてもらいました(^o^)
私も大学3年になりました!

giza さんのコメント...

I miss you!
そうか、もう3年生になったのね。
ますます忙しくなると思うけど、これからもたまに覗きに来てください!