◆今年最後の赤坂書道教室!
ついに、今年最後の赤坂書道教室と相成った。共通課題の呉昌碩(ごしょうせき)・臨石鼓文(りんせっこぶん)も、自主課題の顔真卿(がんしんけい)・祭姪文稿(さいてつぶんこう)も来年に続くのだが、何の根拠もなく一区切りした気分になり、皆でウキウキと忘年会に突入したのだった(年末っていいなあ)。
↓↓↓その浮足立った(?)お稽古の成果がこちら。願真卿の行書だ。「銀青光禄」の4文字。AもBも転折(てんせつ)のところに力が入り過ぎ。先生の朱のように転折部分で筆を止めつつも力を入れないで書かなくてはいけなかった。Cも同じく力を入れ過ぎた。Dの太くするところは、墨を足して書くといいとのこと。Eはアキがなさ過ぎ。
↓↓↓同じく願真卿の「申第十三叔(しゅく)」と「夫使持節」。
↓↓↓お次は紀元前400年くらい前の文字「石鼓文」を呉昌碩が臨書(りんしょ)したもの。パソコンに活字のないものは「?」にすると、「之?宮車」という4文字だ。「?」のつくりは「夫」。「宮」と「車」は驚くほど今の文字と似ているよね。Aは背が低すぎた。Bの「口」ふたつは、まっすぐにならず、ちょっとねじれてしまった。
↓↓↓これは「其寫(しゃ)秀弓」の4文字。「寫」という字がかわいい。古代文字というのは古くて革新的な文字だなあと感心しつつ、今年はこれにて終了。皆様、よいお年を!
12/18/2012
◆王羲之の行草書
な・なんと、今年もあと2週間となってしまった! えらいこっちゃ。と言っても、今さらバタバタしても遅いので(何が遅いんだか意味不明・・・)、取りあえず、青山書道教室のお題・王羲之(おうぎし)の行草書「喪乱帖(そうらんじょう)」でも復習しておくか。
↓↓↓これは「明日出乃行」の五文字。T(種家)先生の指摘は「作品として見るとAもBも上がり過ぎ」。確かに・・・。一生懸命注意して書いたつもりだったが、まだ駄目だった。残念!
↓↓↓その続きの三文字「不欲觸」。Aの転折のところは、弾力をきかせながら穂先をしっかり止めて次の動作に入らなくてはいけなかった。Bはそれが出来ているからCの部分もしっかりした線になっているんだとか。これってまぐれ?
な・なんと、今年もあと2週間となってしまった! えらいこっちゃ。と言っても、今さらバタバタしても遅いので(何が遅いんだか意味不明・・・)、取りあえず、青山書道教室のお題・王羲之(おうぎし)の行草書「喪乱帖(そうらんじょう)」でも復習しておくか。
↓↓↓これは「明日出乃行」の五文字。T(種家)先生の指摘は「作品として見るとAもBも上がり過ぎ」。確かに・・・。一生懸命注意して書いたつもりだったが、まだ駄目だった。残念!
↓↓↓その続きの三文字「不欲觸」。Aの転折のところは、弾力をきかせながら穂先をしっかり止めて次の動作に入らなくてはいけなかった。Bはそれが出来ているからCの部分もしっかりした線になっているんだとか。これってまぐれ?
12/03/2012
◆呉昌碩やら顔真卿やら
赤坂書道教室の共通課題は先月から始まった呉昌碩(ごしょうせき)の臨石鼓文(りんせっこぶん)。自己課題は顔真卿(がんしんけい)の祭姪文稿(さいてつぶんこう)だが、どちらも先生にはまだ1回しか見てもらっていないので、書かなきゃいけない課題がえらく溜まってしまった。そんなわけで、大慌てで2枚ずつ書いて見てもらったのだが、焦って書道するってどうなんよと・・・、我ながらあきれております。
↓↓↓こちらが呉昌碩の臨石鼓文。Aは位置取りが駄目。Bの縦画は上に飛び出し過ぎ。
↓↓↓同じく呉昌碩の臨石鼓文。う~む、もうちょっと落ち着いて書きたかったなあ。
↓↓↓こちらは顔真卿。Aは位置が下過ぎた。Bの折り返し部分は先生の朱のようにしっかりと書かなきゃいけない。Cの位置はもっと下だ。
↓↓↓Aは縦画がもっと右。Bはもっと長くし、「三」と「日」の間をあけた方がよかった(2文字なのに1文字に見えてしまう)。Cはどちらも位置を下げる。下に余白ができ過ぎてしまった。
↓↓↓もう1枚の顔真卿もついでにどうぞ。
赤坂書道教室の共通課題は先月から始まった呉昌碩(ごしょうせき)の臨石鼓文(りんせっこぶん)。自己課題は顔真卿(がんしんけい)の祭姪文稿(さいてつぶんこう)だが、どちらも先生にはまだ1回しか見てもらっていないので、書かなきゃいけない課題がえらく溜まってしまった。そんなわけで、大慌てで2枚ずつ書いて見てもらったのだが、焦って書道するってどうなんよと・・・、我ながらあきれております。
↓↓↓こちらが呉昌碩の臨石鼓文。Aは位置取りが駄目。Bの縦画は上に飛び出し過ぎ。
↓↓↓同じく呉昌碩の臨石鼓文。う~む、もうちょっと落ち着いて書きたかったなあ。
↓↓↓こちらは顔真卿。Aは位置が下過ぎた。Bの折り返し部分は先生の朱のようにしっかりと書かなきゃいけない。Cの位置はもっと下だ。
↓↓↓Aは縦画がもっと右。Bはもっと長くし、「三」と「日」の間をあけた方がよかった(2文字なのに1文字に見えてしまう)。Cはどちらも位置を下げる。下に余白ができ過ぎてしまった。
↓↓↓もう1枚の顔真卿もついでにどうぞ。
登録:
投稿 (Atom)