◆2007年、初の顔真卿(がんしんけい)
今年、初の月例競書の課題は、昨年から引き続き、顔真卿(709-785年)の行書・「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」だ。いつもは赤坂の教室でT先生に直してもらったりしながら月例競書用の作品を書き上げるのだが、今回は提出の締め切り日までに教室がない。先生に見てもらうことなく提出作品を仕上げるというのは初体験だが、まあまあの出来映えでは? ま、異論もおありでしょうが、正月ということで、気楽に鑑賞してくださいまし。
書道教室で習ったことはすぐに忘れる。そこで思いついたのがブログだった。書道教室で習ったことをブログに公開しておけば、先生に注意されたことをいつでも見直すことができる。さらに、自作品を経時的に自動保存できるというメリットもある。こんな理由で始めたブログだが、訪れる人に、書道の楽しさを少しでも伝えることができればうれしい。Fun "SHODO" is fun!
0 件のコメント:
コメントを投稿