11/28/2010

◆世田谷美術館の友の会・会員展に出品!

毎年恒例の世田谷美術館友の会・会員展に今年も書道作品を出品した。古代文字の金文(きんぶん)と甲骨文(こうこつぶん)から形が楽しい文字を3つ選び、ひと文字ずつ半切1/3に書いて作品に仕上げたのだが、ま、見どころは紙の色ですかね。

↓↓↓これは「魚」という文字。見たまんまです。


↓↓↓言わずもがなの「亀」。


↓↓↓これは分かりにくいが「海」という文字。


以上、会員展は今日までだったので「ぜひ本物を見てみたい!」と思っても、残念ながら無理なのだ。悪しからず(ほっ)。

5 件のコメント:

なまけもの さんのコメント...

こんにちは、はじめまして。
創玄展の2科の締め切りに、、、張遷碑の特徴は?と検索していて、コチラのブログにたどり着きました。。。私は、今回2回目の挑戦で、前回は、初出展、平入選(笑・・・でした。
とっても楽しく読ませていただきました。
又、お邪魔します。
まだ、まだ、遠い一科目指して頑張ります。

匿名 さんのコメント...

こんにちは
はじめまして。ネットサーフィンをしていましたら、同じ社中の方で驚きました!

また拝見させていただきます。

giza さんのコメント...

なまけものさん
こんにちは。コメントをありがとうございます。
創玄展の二科の締め切り、もうすぐですね。頑張ってください。ともかく半切よりも大きい紙に書けるのは楽しいですよね!

giza さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
giza さんのコメント...

匿名さんへ
同じ社中の方なんですか?
お会いすることがあったら、ぜひ声をかけていただけたらと・・・。
またのご訪問、お待ちしています!