仕事が忙しくてすっかりブログの更新をしていなかったが、超ド級的忙しさはまだ進行中なので、とりあえず書道教室で書いたものを公開してお茶を濁すことにするか。
↓↓↓ご存知、木簡(もっかん)。納得はしていないのだが、これを書統の月例選書に出すことに決定!
↓↓↓これは書統に出ていた手本を元に書いたもの。T先生からは「手本よりいいよ」と言われたけど、ホントかなあ? でも「志」の最後のハネの角度がちょっと違っていた。
↓↓↓いつもの王鐸(おうたく)の行書。「寿」は、先生から「すごくいい線が出ている。こういう豪快なのが合ってるなあ」と言われ、すっかりその気になってしまった。が、最後の「能」は、先生の「能」(墨で行間に書かれたもの)のように、細くても強い力のある線を出さないといけない。これ、前にも言われたけど、難しい・・・。
↓↓↓最後は、来月の書統の随意課題「道」。これは本当によかったみたいで、「提出してしまうのはもったいないから、自分で取っておいて何かの時に発表したらいいよ」と言われ、半信半疑ながらも、心の中で「やったぁー!」。なんだか盆と正月がいっぺんに来たみたいだ。仕事のストレスもこれで吹っ飛んだ感じ。よ~っし、明日からまた頑張るぞお!